はじめに
WordPressが重いので諸々の最適化をいじくっていたところ、W3 Total Cache というプラグインを使っているのですが

W3 Total Cache Error: Files and directories could not be automatically created to complete the installation.
というエラーが出たので原因調査したので、それの備忘録とかです。
Terapadで編集
htmlとかのコードの編集は面倒だからWindowsのメモ帳でやっちゃってますが、文字化けするから既定の編集ソフト使えと言われたので、Terapadを使って編集しました。
文字コードを確実に保存するためですね。

FFFTPでアップロード
で、FFFTPでエラーが出ました。

デフォルトで、書き込み権限が付与されていないので、付与してやります。
FFFTPでやるのが早いので、FFFTPの管理画面上でアップロード側のサーバーにあるファイルを右クリックして属性変更をクリックします。

デフォルトでは、「呼出」のみの属性400になっているので、書込のところにチェックを入れて属性600に変更します。


すると、編集したファイルがアップロードできました!更新日付が作業日(6月11日)になっているので、これで確認できますね。

ちなみに
ロリポップ等のレンタルサーバーでは、FFFTPソフトを使わなくてもブラウザ上のFTPツールで完結することもできます。
wp-config.phpはWordpressをインストールした先の一番上の階層にあります。
それをクリックしたら以下のような画面になるので、右の書き込みってところにチェック入れて保存すると同じことができます。

外部リンク
TeraPad 公式サイト
FFFTPプロジェクト
https://ja.osdn.net/projects/ffftp/
脚注
2020/06/11
yoshi-kky