ひたすらSEO対策をしています。
他ブログ(サイドバーにある姉妹サイト)をちまちま更新していますが、結局自分の好きなことの方がモチベーション長く続けられるよね。
以下、姉妹サイトのSEO対策でやったことを備忘録的に過剰書きで殴り書き。
パーマリンクの変更
パーマリンクは、記事のURLのことですね。
/archives/%post_id%/
↓
/%category%/%postname%/
に変更しました。
大分記事書いてからの変更になりましたが、IDではなく記事の内容が分かる単語が含まれていたほうが良いよねって思いまして。
ブログ始めた当初は、簡易的に識別できてURLも短いほうがいいじゃんって思ってたんですが、方針転換。これについては、何が良いか明確な答えってないと思います。好きなように。
Redirectionというプラグインでリダイレクトを設定しました。
ただ、一度設定したパーマリンクを変更するのは、検索する側からするとリンク切れのリスクもあるので、使い時は考え物。
独自SSLの導入
入れてたつもりだったんですが、サーバー側で設定されていただけで、正しく反映されませんでした。
具体的な手法
1.サーバー側でSSLを導入する
2.Wordpressの一般設定で、サイトURLを「http」から「https」に変更する
3.FTPソフトなどで、「.htacess」ファイルに以下コードを追加する。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
.htacess ファイルはWebサーバー設定ファイルらしいですが、基本的にあまりいじらないので、必要な追記以外は触らないように。
プライバシーポリシーの表記
プライバシーポリシーのページは作成したのですが、
メニューに隠れていたので、1クリック以内の見やすいところに設置しました。
ヘッダーとフッターに1か所ずつ設置してます。
問い合わせフォームの設置
Contact Form 7というプラグインを使用しました。
メールフォームぐらいだったら簡単なコード書けば作れそうですが、こっちのほうが便利そうだったので。
これも、ヘッダーとフッターに1か所ずつ設置してます。
リンク
脚注
2020/05/13
yoshi-kky